幼稚部>いもほり

10月12日(水)いもほりをしました。1学期に苗を植えてから水やりのお世話を続けてきたので、大きなおいもがたくさんとれて、子どもたちは大喜びでした。友達と一緒につるを引っ張ったり、先生と一緒に土を掘ったりして、みんなで力を合わせていもをほりました。楽しかったいもほり体験をもとに、絵本「さつまのおいも」を題材にした保育で、いろいろな遊びに挑戦する予定です。

カテゴリー: 幼稚部 | 幼稚部>いもほり はコメントを受け付けていません

小学部>(3・4年)外国語活動

10月11日(火)に、ルー先生と外国語活動の授業をしました。数の勉強をしたり、ダンスを踊ったり、お店やさんごっこをしたりしました。

お店やさんごっこでは、『welcome to ru-shop』ということで、先生たちがお店を開き、ほしい文房具と個数を外国語でやりとりしました。

みんな少し恥ずかしそうでしたが、外国語を使って買い物をたくさんしましていました。

カテゴリー: 小学部 | 小学部>(3・4年)外国語活動 はコメントを受け付けていません

小学部>交通安全教室

JAFの方に来ていただいて、交通安全教室を行いました。運転手からの見え方や停車するまでの距離についてクイズ形式で楽しく学習しました。また、横断歩道の渡り方を確認して一人ずつ練習しました。左右確認するときにお臍から動かしたり、手をあげて運転手さんと目を合わせたりするコツも伝授していただきました。早速下校時に気を付けることができていました。

カテゴリー: 小学部, 未分類 | 小学部>交通安全教室 はコメントを受け付けていません

小学部>(4・5・6年)後期 児童会 スタート!

10月から児童会メンバーに4年生の4人が加わりました。

児童会メンバーに入って、『みんなのため活動したい』、『あいさつをがんばりたい』などそれぞれがんばりたいことを発表しました。5、6年生と一緒に小学部を盛り上げてほしいと思います。

カテゴリー: 小学部 | 小学部>(4・5・6年)後期 児童会 スタート! はコメントを受け付けていません

幼稚部>幼稚部祭り

9月30日(金) 

幼稚部祭りを行いました。

この日に向けて、全員で力を合わせて、おみこしとだんじりを飾り付けました。自分なりのイメージを友達に伝えたり、友達の飾り付け方を取り入れて試してみたりなど、友達同士でかかわり合いながら個性あふれる作品に仕上げることができました。

当日は、校内を練り歩きました。途中、校長先生からおひねりをもらい、子どもたちは、大喜びでした。

そして、子どもたちが楽しみにしていた出店。今年度は、ヨーヨー釣りやおもちゃすくいなどに加えて、保護者の皆様が作ってくださったキーホルダーのお店もありました。店員さんに「お願いします」や「ありがとう」を伝えて、全ての出店を楽しむことができました。

 幼稚部祭りをとおして、また少し友達同士のつながりが深まったように思います。

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

カテゴリー: 幼稚部 | 幼稚部>幼稚部祭り はコメントを受け付けていません