6月24日(火)・25日(水)
今年度、第1回目の自立生活を行いました。予算内で買い物を済ませて、調理スタート!今回はカット野菜を利用して時短料理にチャレンジ。調理の合間に片付けも同時進行で行いながら、手際よく中華丼を完成させました。おいし~♡。朝食も満足な自立生活でした。










6月24日(火)・25日(水)
今年度、第1回目の自立生活を行いました。予算内で買い物を済ませて、調理スタート!今回はカット野菜を利用して時短料理にチャレンジ。調理の合間に片付けも同時進行で行いながら、手際よく中華丼を完成させました。おいし~♡。朝食も満足な自立生活でした。
6月20日に人形劇団「デフ・パペットシアター・ひとみ」様が 神奈川県から来校され、『河の童(かわのわっぱ)』を公演していただきました。本校の体育館に舞台が設置され、役者さんの表情や人形の動き、光の効果などで幻想的な世界が目の前に広がりました。
前日の事前ワークショップで制作した「あやかし」とともに、幼稚部と小学部の子どもたちも登場して演技をしました。劇終了後は、子どもたちが感想を発表し、最後に代表の児童生徒がお礼の言葉を述べました。
芸術家の方たちによる本物の人形劇を鑑賞することができ、大変貴重な機会をいただきました。劇団の方々、そして関係者の皆様に心より感謝申し上げます。
好きな遊びの時間に中学部のお兄さん、お姉さんと一緒に玉入れをしたり、ブロックでお家を作ったりして遊びました。背の高いお姉さんに幼児の一人が「おねがいします。」とブロックを渡して、高いところへ積み上げてもらうと、塔がグラグラ・・・。倒れそうなところを必死にお姉さんが支えてくれていました。
やさしいお姉さんやお兄さんと一緒に遊べて、子どもたちもとても喜んでいました。中学部のお兄さん、お姉さん、また、遊びにきてね。