幼稚部には、小さなお子さんでも測定を行うことができる、写真のような遊戯聴力検査の機器があります。これは、音が聞こえる~黄色のボタンを押す~電車が走行する、という仕掛けになっています。今日取り組んだ幼児は、電車が走ることを楽しみにして、気持ちを集中してヘッドフォンから聞こえてくる音に耳を傾け、ボタンを押して、聞こえたことを伝えることができていました。今後も、聴力の変動を早期に把握するために、定期的に聴力測定を実施していきます。

幼稚部には、小さなお子さんでも測定を行うことができる、写真のような遊戯聴力検査の機器があります。これは、音が聞こえる~黄色のボタンを押す~電車が走行する、という仕掛けになっています。今日取り組んだ幼児は、電車が走ることを楽しみにして、気持ちを集中してヘッドフォンから聞こえてくる音に耳を傾け、ボタンを押して、聞こえたことを伝えることができていました。今後も、聴力の変動を早期に把握するために、定期的に聴力測定を実施していきます。

9月1日から2学期が始まりました。久しぶりに友だちや先生と会えて、児童たちは嬉しそうでした。
翌日の2日から給食も始まりました。まだまだ暑い日が続いていますので、水分補給や休憩をこまめにとり、熱中症に気をつけながら充実した学校生活を送れるようにしていきたいと思っています。



