小学部>ふれあい参観

9月の参観日はふれあい参観でした。

体育館でレクリエーションをしました。

6年生を中心に、司会やあいさつ、体操などをしました。

まずは「おいものてんぷら」をしました。くすぐったくて転げまわる子どももいました。

次は「もうじゅうがり」をしました。子どもだけのグループ、子どもと保護者、教員も混じったグループなど色々できました。

そのグループで「なべなべそこぬけ」や「輪くぐり競走」をして楽しみました。

カテゴリー: 小学部 | 小学部>ふれあい参観 はコメントを受け付けていません

令和5年度 第二回避難訓練(地震・引き渡し)

9月25日(月)、地震が発生したことを想定した避難訓練を行いました。

防災頭巾やヘルメットをかぶって、迅速に避難することができました。

避難完了後は岡山市消防局の方から講評をいただきました。

その後は、地震体験や保護者への引き渡し訓練、教職員を対象に水消火器での消化訓練をしました。

カテゴリー: 学校行事 | 令和5年度 第二回避難訓練(地震・引き渡し) はコメントを受け付けていません

9月21日(木) 第2回学校公開

 第2回学校公開を開催しました。各部の保育や授業の参観や、寄宿舎の見学をしていただきました。ご質問等もいただきながら、熱心に見ていただくことができました。

 今年度の学校公開は終わりましたが、きこえや就学に関するご相談は随時お受けしております。未就学児から学齢期のお子さんを対象に、保護者の方、教育・福祉関係の方からのニーズにお応えいたします。まずは電話やメールでご相談ください。

 また就学のご相談以外で、本校への見学希望の方もご連絡ください。随時対応いたします。多くの方に本校へのご理解を深めていただければと思います。

カテゴリー: 学校行事 | 9月21日(木) 第2回学校公開 はコメントを受け付けていません

小学部>(2年)校外学習「岡山県立図書館」

竜之口小学校と一緒に岡山県立図書館の見学に行きました。

ふだんは入ることのできない、図書館の裏側を見ることができました。

たくさんの本がしまわれている書庫や、本を取り出す機械を見ました。

機械が動く様子を間近で見て、「すご~い」「かっこいい」と声がもれてしまうくらい、素早く本を運んでいました。

日本一の来館者数の岡山県立図書館。家族とまた行きたいです。

図書館だけではなく、電車と路面電車に乗ったり、マクドナルドで昼食を食べたりして、様々な体験をすることができた1日でした。

カテゴリー: 小学部 | 小学部>(2年)校外学習「岡山県立図書館」 はコメントを受け付けていません

小学部>(3・4年)「外国語活動④」

2学期最初のALTの授業がありました。

今回はあおぞらのお友達も一緒に、新しいALTのケビン先生をお迎えしました。

あいさつの後は、歌に合わせて体を動かしたり、

自己紹介をしたりして楽しい時間を過ごしました。

カテゴリー: 小学部 | 小学部>(3・4年)「外国語活動④」 はコメントを受け付けていません