2021.3.12(金)
高等部1年生全員で池田動物園を訪問し、販売学習の収益金を贈呈しました。
この収益金は1年生が2月12日(金)参観日の日に実施したポストカードの販売によるものです。
働くことや稼ぐことの難しさを知るとともに、広く社会のために役立ててもらおうとする心をもつことができました。ポストカードを購入していただいた保護者や職員、生徒の皆さま、ご協力ありがとうございました。
大切なお知らせ
保護者の方へ
入学希望の方へ
お知らせ
2021.3.12(金)
高等部1年生全員で池田動物園を訪問し、販売学習の収益金を贈呈しました。
この収益金は1年生が2月12日(金)参観日の日に実施したポストカードの販売によるものです。
働くことや稼ぐことの難しさを知るとともに、広く社会のために役立ててもらおうとする心をもつことができました。ポストカードを購入していただいた保護者や職員、生徒の皆さま、ご協力ありがとうございました。


山口南総合支援学校の4年生と聾学校の4年生で交流学習をしました。国語の「調べて、話そう、生活調査隊」という単元で、児童は「業間休みの過ごし方」について事前にアンケートをとり、手話を使って発表しました。発表後、お互いに質問や感想を述べ、とても有意義な学習となりました。








3月3日(水)に小学部生で「ひなまつり会」を行いました。といっても、昨今の事情や、中高生はテスト週間ということもあったので、集まって会をするのでなく、ひなまつりらしいおやつを買って、テスト勉強中の先輩たちに差し入れをしようということになりました。
題して、『ひなまつり(にかこつけてテスト勉強中の先輩たちに差し入れをする)会』
幸い、卒業式日和で、小学部生4人、和やかに談笑しながら買い物に出かけました。
しかし、お店についてハプニング! ひなまつり当日だけあって、すでにひなあられなどのおやつの販売が終わっていました。みんなで「どうするかなぁ」と考えて、ひなまつりっぽくはなくなってしまったけれど、先輩たちの好きそうなお菓子を選んで、みんなで買い物をしました。



買い物から帰って、みんなで買ったお菓子を分けて、それぞれで先輩へ差し入れを配りました。先輩たちも後輩からの差し入れにまんざらでもない表情で受け取ってくれました。
