文化芸術鑑賞で人形劇団公演

 6月20日に人形劇団「デフ・パペットシアター・ひとみ」様が 神奈川県から来校され、『河の童(かわのわっぱ)』を公演していただきました。本校の体育館に舞台が設置され、役者さんの表情や人形の動き、光の効果などで幻想的な世界が目の前に広がりました。
 前日の事前ワークショップで制作した「あやかし」とともに、幼稚部と小学部の子どもたちも登場して演技をしました。劇終了後は、子どもたちが感想を発表し、最後に代表の児童生徒がお礼の言葉を述べました。
 芸術家の方たちによる本物の人形劇を鑑賞することができ、大変貴重な機会をいただきました。劇団の方々、そして関係者の皆様に心より感謝申し上げます。

カテゴリー: 中学部, 小学部, 幼稚部 | 文化芸術鑑賞で人形劇団公演 はコメントを受け付けていません

幼稚部>中学部のお兄さん・お姉さんと一緒に遊びました。

 好きな遊びの時間に中学部のお兄さん、お姉さんと一緒に玉入れをしたり、ブロックでお家を作ったりして遊びました。背の高いお姉さんに幼児の一人が「おねがいします。」とブロックを渡して、高いところへ積み上げてもらうと、塔がグラグラ・・・。倒れそうなところを必死にお姉さんが支えてくれていました。

 やさしいお姉さんやお兄さんと一緒に遊べて、子どもたちもとても喜んでいました。中学部のお兄さん、お姉さん、また、遊びにきてね。

カテゴリー: 未分類 | 幼稚部>中学部のお兄さん・お姉さんと一緒に遊びました。 はコメントを受け付けていません

幼稚部>歯磨き指導

 養護教諭の先生に歯磨きについて教えてもらいました。歯磨きクイズに答えながら、正しい歯の磨き方やうがいの仕方を勉強しました。

 うがいの仕方では、お手本のイラストをよく見て、ぶくぶくうがいのまねをすることができた幼児。みんなに「上手だね!」とほめられて、とても喜んでいました。実際の歯磨きの場面でも、ぶくぶくうがいを頑張っています。

 幼稚部では、できた体験やほめられる体験を大切に、学んだことを実際の生活にいかせるように指導を行っています。

カテゴリー: 未分類 | 幼稚部>歯磨き指導 はコメントを受け付けていません

高等部>進路アセスメント

働くとは何か、自分の進路と現在地を知ることをテーマに高等部1年生が2日間を送りました。

働く力だけでなく、PC操作や読書力など、自分の適性や能力について考えた2日間でした。

これからも基礎となる言語、コミュニケーション、礼法などを身につけながら、目標をもって学校生活を送りましょう。

カテゴリー: 普通科, 総合デザイン科, 高等部 | 高等部>進路アセスメント はコメントを受け付けていません