中学部>学園祭

中学部は「持続可能な社会を目指して〜やってみようSDGs〜」というタイトルで、総合の授業でSDGsについて学んだことや活動したこと、日々の生徒会活動の取り組みをまとめたものを映像や寸劇で発表しました。

どの生徒も大きな声と大きな手話で力いっぱい発表できていました。

食品ロスクイズで、観客にも手を挙げて参加してもらいました。
閉会の挨拶も堂々と発表できました。
展示も楽しんでもらえました。
カテゴリー: 中学部 | 中学部>学園祭 はコメントを受け付けていません

高等部>1124 部朝礼

学園祭で演技した「飛翔太鼓」の振り返りを行いました。「心」「技」「体」の目標設定と評価を大切にし、本番までの練習過程が重要であることを意識しながら取り組んできました。

自分の評価は自分でする、できた評価だけでなく必ずできなかったことについても評価をして、成長することができる人間を目指す。

一人ひとりが真剣な表情でまとめを考えました。大きな行事を仲間とともに成し遂げた経験は、今後の人生の中できっと生きてくることでしょう。

 

カテゴリー: 高等部 | 高等部>1124 部朝礼 はコメントを受け付けていません

幼稚部>学園祭

発表会で、「ももたろう~ようちぶバージョン~」の劇を発表しました。

みんながよく知っているお話、『桃太郎』。なんと、幼稚部の劇では、桃太郎の他に、ぶどう太郎とみかん太郎が登場します。3人の太郎と、犬、サルは、力を合わせて、鬼を退治することができるのか?!

当日は大勢のお客様の前で、練習の成果を発揮し、立派にセリフを発表したり、それぞれの見せ場を堂々と発表したりすることができました。そして、最後は鬼と仲良くなってダンスを踊りました。緊張もあったとは思いますが、家族の皆様の温かい応援のおかげで、自分の演技をやりきり、笑顔いっぱいで終えることができました。

カテゴリー: 幼稚部 | 幼稚部>学園祭 はコメントを受け付けていません

高等部>学園祭

11月18日(土)学園祭において、高等部生徒が演技や販売、展示に日頃の成果を発揮しました。

今年は時間で来場者を入れ替えることなく、ゆっくりと楽しんでいただくことができました。

学園祭高等部
カテゴリー: 高等部 | 高等部>学園祭 はコメントを受け付けていません