高等部1年生は6月20、21日に進路アセスメントをしました。
この2日間は、就労時に必要な能力や指示理解の能力など、キャリア発達の基盤を把握するとともに、進路や職場実習への意識を高めてもらうことがねらいです。
普段のHRとは違う場所で2日間を過ごしました。最終日には進路指導主事とともに2日間を振り返りました。ぜひ、この経験を日ごろの家庭生活、学校生活に活かしてほしいと思います。

高等部1年生は6月20、21日に進路アセスメントをしました。
この2日間は、就労時に必要な能力や指示理解の能力など、キャリア発達の基盤を把握するとともに、進路や職場実習への意識を高めてもらうことがねらいです。
普段のHRとは違う場所で2日間を過ごしました。最終日には進路指導主事とともに2日間を振り返りました。ぜひ、この経験を日ごろの家庭生活、学校生活に活かしてほしいと思います。

令和6年度第1回学校公開を全学部対象で開催しました。多くの方にご参観いただき、本校の様子を知っていただきました。
第2回は、9月19日(木)の予定です。ぜひご来校いただき、就学・進学の参考にしていただければと思います。
なお、中学生対象の高等部オープンスクールが7月23日(火)に開催されます。


6/3〜6/9は、いじめについて考える週間でした。
小学部では、児童朝礼でいじめについて考える学習をしました。


6月7日(金) 令和6年度第1回学校運営協議会を開催し、10名の委員の方々にご参加いただきました。今回は、小学部と幼稚部の授業を参観いただいた後、学校経営計画、各部舎の教育、地域貢献活動等について、ご意見やご助言をいただきました。学校運営協議会は年3回予定しており、今後も委員の方々のご理解とご協力を得ながら、教育活動に取り組んでいきます。



