寄宿舎>華道クラブ

11月17日(火)に今年度初めての華道クラブを開催しました。

昨年度に引き続きスクールボランティアの溝田先生にお越しいただきました。

テーマは「初雪」

紅葉した山に雪がふんわりと舞う様子をイメージしながら生けました。

カテゴリー: 寄宿舎 | 寄宿舎>華道クラブ はコメントを受け付けていません

中学部>生徒会(創立記念行事)

本日11月25日は、112回目の創立記念日。

中学部では、去る11月21日の土曜授業日に、岡山聾学校の歴史について学ぶ行事を行いました。

昭和12年にヘレン・ケラーが来校したことや、これまでの最高在籍者数が456人だったこと(昭和33年)など、クイズを通して楽しく学び、みんなで「これからの聾学校に新たな歴史を作り、力を合わせてよりよい学校にしていこう」という気持ちを確認し合いました。

カテゴリー: 中学部 | 中学部>生徒会(創立記念行事) はコメントを受け付けていません

公開講座

11月21日(土)午後、特定非営利法人 大阪ろう難聴就労支援センター理事長 前田浩先生の講演会を行いました。
「ろう難聴の子どものコミュニケーションと考える力を伸ばすために~聴覚障碍者の就労支援の現場から~」というテーマで、就労支援の現場やろう者と聴者のズレ、聴覚障害教育、キャリア教育に必要なことをご講演いただき、私たちに多くの気づきや示唆を与えてくださいました。
当初の予定を変更し、オンライン研修となりましたが、本校以外の先生も参加され、有意義な研修となりました

カテゴリー: 学校行事 | 公開講座 はコメントを受け付けていません

高等部>倉敷工業高校ファッション技術科との協働学習

11月19日(木)総合デザイン科のファッション系の生徒が、倉敷工業高校との協働学習をしました。
ファッション技術科3年生から染色加工や糸紡ぎなどの繊維製品の加工技術を学ぶことで、被服製作などの専門的な学習に生かすこと、コミュニケーション能力を高めることを目的としています。
雪花絞りという方法で手ぬぐいを染めたり、羊毛の糸紡ぎをさせていただき、聾学校ではできない貴重な学習ができました。

カテゴリー: 高等部 | 高等部>倉敷工業高校ファッション技術科との協働学習 はコメントを受け付けていません