寄宿舎>十六学童を偲ぶ会

12月18日(金)の早朝、「十六学童を偲ぶ会」を行いました。昭和25年の寄宿舎火災によって犠牲となった16名を偲び、献花と黙祷をしました。 コロナ禍が話題の中心となる昨今ですが、70年前の痛ましい出来事を風化させず、寄宿舎での安全教育に努めていきたいと考えています。

カテゴリー: 寄宿舎 | 寄宿舎>十六学童を偲ぶ会 はコメントを受け付けていません

高等部>花壇の工事2(岡山工)

12月17日(木)午前
岡山工業高校による花壇の工事2日目でした。
午後まで数名の生徒が残って作業し、立派な花壇ができました。
岡山工業の生徒のみなさん、土木科の先生方、そして協力企業の方々ありがとうございました。

カテゴリー: 高等部 | 高等部>花壇の工事2(岡山工) はコメントを受け付けていません

高等部>生徒会行事(体育祭代替)

12月17日(木)の午後、高等部は生徒会行事として、中止になった体育祭の種目のうちのいくつかを行いました。
開会式から閉会式まで生徒主体で運営し、徒競走、障害物競走、ブロック玉入れ、宅配便リレーを行いました。寒い1日でしたが、来校された高等部保護者の前で精いっぱい演技しました。

カテゴリー: 高等部 | 高等部>生徒会行事(体育祭代替) はコメントを受け付けていません

小学部>校外学習(5年生)

12月11日に、きらめきプラザへ行ってきました。 福祉用具のコーナーでは、さまざまな福祉用具の見学・体験をしました。初めて見る用具ばかりで、予想外の使い方に驚きました。ユニバーサルデザインやバリアフリーが身近にあることや、みんなが使えることの便利さを感じることができました。

聴覚障害者センターでは、どんな場所であるのか、センターの方の話を熱心に聞きました。 「なんでも相談屋だと思って、いつでも来てね。」と言っていただき、困ったときに助けてくれる・頼れる場所であると知ることができました。

カテゴリー: 未分類 | 小学部>校外学習(5年生) はコメントを受け付けていません