寄宿舎>1学期誕生会

6/14(月)に1学期の誕生会を行いました。

昨年度と同様に、感染症予防の観点から、小学部生の第1部と中・高等部の第2部に分けての開催となりました。 司会とプレゼンターの二人はどちらの部にも参加して、会を盛り上げてくれました。

それぞれの部では、誕生者の紹介と挨拶があり、誕生者は皆思い思いに今後の目標や今頑張っていることなどの話をしてくれました。

プレゼントはあらかじめ本人の希望を聞いたものを準備しましたが、想定以上のものだったのか、歓声を上げて喜ぶ姿も見られました。

最後に記念撮影をしました。会自体は短時間で終了しましたが、会の後も別の部の誕生者に「おめでとう」と声を掛ける姿があり、1日祝福ムードが続いていました。

カテゴリー: 寄宿舎 | 寄宿舎>1学期誕生会 はコメントを受け付けていません

幼稚部>今日の幼稚部

今日は雨降りの一日でしたが、幼稚部の子どもたちは元気いっぱい!各クラスの子どもたちの様子をお伝えします。

まず、3歳児クラスのうさぎ組。登校時に飼育しているカイコに、えさの桑の葉を届けてくれました。大きな葉っぱにびっくり。

次に、4歳児クラスのたんぽぽ組。すきな遊びの時間にカニを触りました。真剣な表情をパチリ。

最後に5歳児のすみれ組。日曜日にせまった父の日のプレゼントを作りました。お父さんの顔を描いてネクタイに貼った後、お父さんに伝えたいメッセージを書いて、思い思いのテープで飾り付けしました。お父さん、喜んでくれるかな?

カテゴリー: 幼稚部 | 幼稚部>今日の幼稚部 はコメントを受け付けていません

小学部>(1年)歯みがき大会

養護教諭からていねいな歯のみがき方を教えてもらいました。 給食後にさっそく実践しました。

カテゴリー: 小学部 | 小学部>(1年)歯みがき大会 はコメントを受け付けていません

中学部>SDGsについて学習しました

中学部では5月にSDGsについて生徒が個々に調べました。
関心が特に高かったものは
 1位:海の豊かさを守ろう
2位:エネルギーをみんなに そしてクリーンに
3位:安全な水とトイレを世界中に
4位:飢餓をゼロに
でした。これらの内容を中心に、改めて「SDGsとは何か」を確認しました。 SDGsが示す目標は、実は私たちの生活にも大いに関係があります。そして、私たちの行動一つで良くも悪くもなるものでもあります。 何のためにSDGsに取り組む必要があるのかをもう一度生徒たちと一緒に考えました。 ご家庭や地域でも一緒に考えていただければ幸いです。
6月からはこれまでに調べて分かったことを広めていくためにどうするか、SDGs達成のために自分たちにできることは何か、を考えていくことにします。

カテゴリー: 中学部 | 中学部>SDGsについて学習しました はコメントを受け付けていません