高等部>入会説明会

高等部3年生は、例年、卒業前に入会説明会に参加しています。
これは岡山県聴覚障害者福祉協会、岡山聾学校同窓会、親の会等を本校に招いて、それぞれの団体から説明をしていただく会です。
今年度はコロナウイルス感染症の対策として、オンラインでの開催となりました。本校の先輩も熱心に説明をしてくださいました。

カテゴリー: 高等部 | 高等部>入会説明会 はコメントを受け付けていません

高等部>移行支援会議

高等部3年生は卒業前の1月から2月にかけて移行支援会議をします。これは卒業後の生活にスムーズに移行していくための会議で、本人、保護者、就労先の担当者、コーディネーター、進路指導主事、担任、ハローワーク等が参加します。
今年度はコロナウイルス感染症拡大のため、オンラインとなることもありましたが、それぞれの生徒が自分の考えや必要な支援等をしっかりと伝えていました。

カテゴリー: 高等部 | 高等部>移行支援会議 はコメントを受け付けていません

寄宿舎>節分の日の会

2/2(水)に小学部行事の「節分の日の会」を行いました。

節分の由来の話を聞いた後、鬼退治の的あてをしました。

鬼の的は自分たちで紙コップを使って作りました。 作った鬼の的の中に、自分がやっつけたい心の中の鬼を書いた短冊を入れ、新聞紙で作った巨大豆を投げて退治しました。

自分がやっつけたい鬼が相手だからか、とても気合を入れて退治していました。 みんな無事に鬼を退治して、厄を払うことができました。

カテゴリー: 寄宿舎 | 寄宿舎>節分の日の会 はコメントを受け付けていません

幼稚部>まめまき

 2月3日、節分の日に豆まきをしました。子どもたちは、自分の心の中の鬼を考えて発表し、鬼の絵に向かって豆をまきました。ゲームしすぎ鬼、早寝早起きをしない鬼、らんぼう鬼など、心の中の鬼を追い出そうと豆をまいていると・・・。窓から本物の鬼が登場!「おにはそと。ふくはうち。」と言いながら一生懸命に豆をまき、無事に鬼を追い払うことができました。鬼を追い払った子どもたちのもとには、きっと福の神がやって来てくれると思います。

カテゴリー: 幼稚部 | 幼稚部>まめまき はコメントを受け付けていません