寄宿舎>十六学童を偲ぶ会

12月20日(火)下校後に「十六学童を偲ぶ会」を行いました。昭和25年12月20日の火災で亡くなった16人の方々を、献花と黙祷で偲びました。前日に事前学習をして、避難訓練や命の大切さを改めて確認しました。

カテゴリー: 寄宿舎 | 寄宿舎>十六学童を偲ぶ会 はコメントを受け付けていません

地域支援>乳幼児教育相談研修会

12月15日(木)信州大学教授の庄司和史先生を講師にお迎えして、乳幼児教育相談研修会を行いました。保護者研修会では『難聴のある乳幼児の発達とかかわり』、教職員研修会では『難聴のある子どものことばの発達と指導』という演題で2つのご講演をいただきました。全国的にも有名な庄司先生のお話を直接お聞きできる貴重な機会であり、とても有意義な研修会となりました。

カテゴリー: 地域支援 | 地域支援>乳幼児教育相談研修会 はコメントを受け付けていません

幼稚部>焼き芋

12月15日(木)秋に収穫したさつまいもを使って焼き芋をしました。子どもたちは芋を濡れた新聞とアルミホイルに包むお手伝いをしました。焼きあがったお芋を保護者と一緒に美味しくいただきました。

カテゴリー: 幼稚部 | 幼稚部>焼き芋 はコメントを受け付けていません

小学部>(1年)池の氷

中庭の池に氷がはりました。

氷に穴をあけたり、投げてわったり、滑らしたりして遊びました。

カテゴリー: 小学部 | 小学部>(1年)池の氷 はコメントを受け付けていません