第3回学校運営協議会

 2月8日(水)、第3回学校運営協議会を開催し、11名の委員の方々にご参加いただきました。

 幼稚部、小学部、中学部の授業を参観いただいた後、学校評価アンケートの結果や今年度の学校評価などについて協議を行い、今年度の取組や来年度に向けての改善点などについて貴重なご意見やご助言をいただきました。今後も、委員の方々のご協力とご理解を得ながら、教育活動に取り組んでいきたいと思います。

 なお、令和4年度の学校評価アンケート結果は、「学校評価について」をご覧ください。

カテゴリー: 未分類 | 第3回学校運営協議会 はコメントを受け付けていません

学校保健委員会

今年度2回目の学校保健委員会を開催しました。今回は本校で37年お世話になっている学校歯科医の先生から「お口の健康について」と題してお話ししていただきました。小さいうちからお口の中を清潔にしておくことが将来の生活習慣病の予防につながるということが分かり、改めて歯科指導の大切さを実感しました。他にも、学校医からコロナ禍における感染予防について、学校薬剤師から薬物中毒についてのお話があり、有意義な会となりました。

カテゴリー: お知らせ | 学校保健委員会 はコメントを受け付けていません

岡山県聴覚障害者親の会

岡山県聴覚障害者親の会は、昭和49年に設立され、以来50年近くにわたり活動を続けて来られました。今年度、会を閉じることとなり、先日きらめきプラザにておかわれの会を行いました。かつて岡山聾学校にお子様を通わせていらっしゃった保護者の方々が集まり、懐かしい思い出話をしたり、近況を報告し合ったり、楽しい時間を過ごすことができました。

カテゴリー: お知らせ | 岡山県聴覚障害者親の会 はコメントを受け付けていません

幼稚部>まめまき

2月2日(木)幼稚部で豆まきをしました。作ったお面をみんなに見てもらったり、自分の中の鬼に豆をまいたりしました。豆まきをしていると本当に鬼がやってきてびっくりしました。鬼を追い払った後は、やいかがしを飾って、また鬼がやってこないようにしました。

カテゴリー: 幼稚部, 未分類 | 幼稚部>まめまき はコメントを受け付けていません