外部講師の先生をお招きして、小学部の友達と一緒にジェンベやドゥンドゥン(ともにアフリカの太鼓)を演奏しました。先生の様子やリズムをよく見聞きして、みんなで息を合わせて演奏をすることができました。演奏の最後に太鼓の上に足を置いてポーズを決めるところが特に楽しかったようで、最後の楽しかったことの発表では、友達にその姿を見せようと、自分の腰より高い太鼓に何とか足を乗せようと頑張る幼児がたくさんいました。貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

外部講師の先生をお招きして、小学部の友達と一緒にジェンベやドゥンドゥン(ともにアフリカの太鼓)を演奏しました。先生の様子やリズムをよく見聞きして、みんなで息を合わせて演奏をすることができました。演奏の最後に太鼓の上に足を置いてポーズを決めるところが特に楽しかったようで、最後の楽しかったことの発表では、友達にその姿を見せようと、自分の腰より高い太鼓に何とか足を乗せようと頑張る幼児がたくさんいました。貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
6月10日(火)
第1回目の自立生活を行いました。
栄養バランスを考えて自分で献立を決め、安全に気を付けながら買物と調理をしました。
おいしい野菜炒め定食ができました♪
6月12日
警察署の方に来校していただき、交通安全教室を開催しました。
交差点を渡る際には、左右だけでなく後方の確認も大切であることを教えていただきました。
お話を聞いた後に、実際に歩道を歩きながら、安全な渡り方を体験しました。
また、交通安全教室の終了後には、パトカーを見学させていただき、運転席に乗せてもらう児童もいました。