小学部」カテゴリーアーカイブ

小学部>児童朝会

小学部では、毎月児童朝会をしています。児童会メンバーが中心となって進行します。校長先生のお話では、漢字を使ったクイズがありました。3年生が学級で取り組んだ「思いやりレンジャー」が岡山県教育委員会が募集した「わたしの人権メ … 続きを読む

カテゴリー: 小学部 | 小学部>児童朝会 はコメントを受け付けていません

小学部>(1・2年)生活科校外学習

2月24日(金)に1・2年生で西大寺緑化公園と緑の図書室に行きました。 あいにくの天気でしたが、子どもたちはポイントラリーを楽しみました。 その後は、緑の図書室で司書の方から図書館の仕事について話を聞いたり、書庫や返却ボ … 続きを読む

カテゴリー: 小学部 | 小学部>(1・2年)生活科校外学習 はコメントを受け付けていません

小学部>(3、4年)消防署、防災センター

3、4年生の総合的な学習の時間に取り組んでいる「防災力アップ大作戦〜命を守ろう〜」の学習を深めるために、倉敷消防署防災センターに行ってきました。地震体験(震度6)をしたり、暗闇体験をしたりしました。子どもたちは、『実際に … 続きを読む

カテゴリー: 小学部 | 小学部>(3、4年)消防署、防災センター はコメントを受け付けていません

小学部>(4年)社会科校外学習

4年生の2名が、後楽園と岡山城へ校外学習に出かけました。芝焼きや庭の手入れをしている後楽園やリニューアルしたばかりの岡山城を見学し、社会科で学習した津田永忠や池田家の業績を実際に見たり、それを守り続けている人々の努力に気 … 続きを読む

カテゴリー: 小学部 | 小学部>(4年)社会科校外学習 はコメントを受け付けていません

小学部>(1・2年)豆まき

心にすむ悪い鬼(いやいや鬼やうそつき鬼、好き嫌い鬼等)を目がけて、「おにはそと」と大きな声で豆をまきました。

カテゴリー: 小学部 | 小学部>(1・2年)豆まき はコメントを受け付けていません