11月8日の「いい歯の日」を前に寄宿舎で「歯によいおやつ」について学習会を行いました。はじめに、虫歯になりやすいおやつと虫歯になりにくいおやつを考えて、おやつカードを模造紙に貼っていきました。舎生同士で「これは砂糖がたくさん入っているからこっちだよね」「硬いからこっちかな」などと話しながら考えることができていました。その後は、歯やおやつに関するクイズで楽しく学び、「かみかみセンサー」を使って噛む回数を調べる体験をしました。普段自分たちが食べているおやつと栄養教諭おすすめのよく噛むおやつとして「せんべい」「するめ」を食べ、噛む回数を比べました。
最後に寄宿舎の先生のおすすめのおやつを紹介して学習会を終えました。
楽しく学びながらよく噛むことの大切さを考えることができました。







 
								